株式会社松井被服のアイソレーションガウン
アイソレーションガウンとは、医療現場や介護現場で使われている防護具の一つです。
基本的に使い捨てのため、多くの枚数が必要になります。
株式会社松井被服では、医療現場はもちろん介護や教育、飲食店など、様々なシーンでお使いいただけるアイソレーションガウンを製造・販売しています。以下、株式会社松井被服のアイソレーションガウンについて紹介しております。
―株式会社松井被服が製造・販売する医療用アイソレーションガウンについて
アイソレーションガウンとは、医療現場や介護現場で着用する防護具のことです。
加工された不織布やビニール製のものが多く、血液や体液などから身を守る目的で使われます。
一度使ったら使いまわしはせず、使い捨てにするのが基本です。
感染症などの治療にあたる際、院内感染防止のためにも必須のアイテムになります。
医療用アイソレーションガウンとサージカルガウンと違いについては以下のページにまとめましたのでご一読頂ければと思います。
ビニール製のアイソレーションガウンが多い中、不織布を使用することで着脱時の音も静かで、
着心地のよい仕上がりになっています。重さ25gで長時間着用しても負担になりません。
袖口がリブ使用で手袋の装着もしやすく、フリーサイズですが首ひもと腰ひもがついているためサイズ感の調節も可能です。
アパレル製品を製造していたからこそできる丁寧な縫製で、お客様からご好評いただいています。
100枚組として販売していますが、それ以下の枚数をご購入希望のお客様も、まずはお気軽にお問い合わせください。
医療現場はもちろん、福祉施設・教育現場・飲食店など、幅広い業種でご利用いただけます。
―ガウン製造に至った経緯
新型コロナウイルスに関するニュースが相次ぎ、株式会社松井被服がもつ縫製技術と製品の品質がお役に立てないかと模索していたところ、アイソレーションガウンが不足していることを知りました。
株式会社松井被服では「医療の現場を救いたい」という想いから、アイソレーションガウンの製造・販売を開始いたしました。
新型コロナウイルスの流行をきっかけに、モノづくりができることが株式会社松井被服の強みであることをより一層実感いたしました。
株式会社松井被服では、アパレル分野だけでなく、モノづくりの精神を新しい分野にも活かせるよう、他業種とのコラボレーション、新しい分野の新規開拓にも挑戦しています。
二世代にわたり続けてきたOEMメーカーならではの企業風土を、アイソレーションガウンの製造にも存分に活かしたいと思っています。
使い捨てのアイソレーションガウンといえども、これまで培ってきた技術を活かして、縫製や着心地にこだわったハイクオリティな製品をご提供いたします。
―不織布の使い捨てアイソレーションガウンをお求めなら!
医療用アイソレーションガウンをお探しでしたら、株式会社松井被服でご注文ください。
株式会社松井被服がこれまでOEM生産を通して培ってきた技術で、高品質なアイソレーションガウンをご提供いたします。
不織布を使用しており、使い捨てですが着心地や機能性にもこだわって製造しています。
医療現場の感染防止を防ぐことはもちろん、福祉施設や教育現場、飲食店など、様々な業種でお使いいただけます。
規定数以下のご購入も可能なので、まずはお気軽にお問い合わせください。